新所原駅の花
新所原駅では、「ヒナハチジョウ」「トキワマンサク」「野の花マット」を植えました。
天浜線の西の玄関口にふさわしく、庭園風のいろどりも加えられています。
→ 花の一覧へ
[アダプトメンバー]
◎ドコス 株式会社
◎株式会社 中村組
◎ハマニ化成 株式会社
◎浜松西ロータリークラブ
◎社会福祉法人 花園福祉会 微笑こども園
→ アダプトメンバー 一覧へ

ヒナハチジョウ

トキワマンサク

野の花マット
新所原駅の活動とようす
春の日差しの中で
2020年4月25日(土)
4月25日(土)の「新所原駅」植栽地のようすです。花はまだ見かけられませんが、「野の花マット」から葉が育っているのがわかります。
斜面の上に造られた「庭園」とともに、静かに成長を続けています。


植栽活動を行いました
2020年2月15日(土)
「新所原駅」では、2月15日(土)11時から、約50名のアダプトメンバーによって植栽活動が行われました。
植栽地は、駅前ロータリーに面した約120㎡の斜度のあるエリア。転倒などに注意を払いながら約30分間、土を一旦掘り起こした後、「トキワマンサク」や「野の花マット」を植えていきました。また、はままつフルーツパークのスタッフによって、あらかじめ植えられていた「ソメイヨシノ」に土盛りを施し、十分に水を補給しました。
「トキワマンサク」は、湖西市内に静岡県天然記念物に指定されている群生地があり、毎年透明感のある白い花を咲かせています。湖西市を代表する花のひとつとして選定されました。
[野の花マット」は、季節に合わせた花野草を寄せ植えした植生マットで、やがて色とりどりの花が咲くことになります。
また、プロジェクト全体のプロデュース役である塚本こなみ先生の提案によって、「庭園風」のエリアが設けられ、石や砂利など一式を整えていただきました。これによって、「新所原駅」が天浜線の西の玄関口としてふさわしい顔になりました。



